アマチュア無線の経歴 |
---|
年代 | 経歴 |
---|---|
1965年 |
高校時代の友人宅にあった 9R4J で7MHZのQSOを聞いて、HAMの存在を知りました。 |
1966年 |
3月に東京都町田市 からJA1WOBを開局しました。 |
1967年 |
トリオ TR−1000 で50MHZのモ−ビル運用を始める、TR1000はAMモ−ドなのでイグニッションノイズに悩ませながらも、 |
1970年 |
50MHZはノイズも多く飛びもいまいちでしたので、144MHZにQSYしました。メインチャンネルが144.48MHZのころです。 |
1980年 |
なかなかQRV出来る家庭環境でなく、ミズホのMK−610 で50MHZで細々とQRVしていましたが、QRT状態でした。 |
1990年 |
ペ−パ−ライセンスの80年代から1990年8月に東京都 東大和市で再開局し、これを機会に |
2000年 |
固定局の運用とモ−ビル運用に加えて移動運用を始めました。 |
2010年 |
移動運用が多くなり、50.240MhzSSBモ−ビルグル−プの電波伝播実験のKEY局も行う様になりました。 |
2018年 |
HF&50Mhzのデジタル通信を始めました。アパマンのベランダアンテナでも、DX通信が出来るのが魅力です。 |